加藤けんいち

おだわらを拓く力(加藤けんいち後援会)

ニュースレター2006年

パワーズロゴパワーズ
『Powers!』は、それまでのニュースレター『拓く力』を引き継ぐ形で、2004年12月に創刊されました。
以来隔月で発行し、紙面を通じて市民のみなさまに、小田原やその周辺の地域にある様々な問題・課題を提起し、また、それを解決するための提言をおこなっています。このコーナーではそのバックナンバーをご覧いただくことができます。

投稿記事をお読み頂く場合はAdobe Reader(無料)が必要です。 acrobatreader

媒 体・月 日 も く じ

パワーズ12号
12月 1日発行

  • 子ども問題解決のカギは“地域”責任者探しより、コミュニティ再生を進めよう
  • 子も親も健やかに育つ「地元」の活動を創ろう 地元の動き紹介と小田原への提言
  • 隣人・中国を訪ねて
  • 講演会・交流会のお知らせ「わが村は美しい、わが村には未来がある」
  • 二宮尊徳に学ぼう<8> 「救荒の道」
  • 最近の小田原から「城下町ホール署名活動始まる」「2市8町合併を視野に広域連携の強化へ」

パワーズ12号

パワーズ11号
10月 1日発行

  • 議会が変われば、小田原が変わる「世界城下町サミット」開催に、小田原市議会がNo!
  • 市民意思を実現できる議会創りへ、各地の先進事例と小田原への提言
  • 二宮尊徳に学ぼう<7>「開墾人夫を賞する」
  • 最近の小田原から「問題だらけの(仮称」)城下町ホール計画」
  • 講演会のご報告「欧州の持続可能なまちづくり」

パワーズ11号

パワーズ10号
 8月 1日発行

  • 日が、欧州では「現実」に地域づくりの先進本の「理想」地・欧州を訪問して?
  • やはり市民が主体!欧州の地域づくりに学ぶ
  • 講演会のお知らせ「欧州の持続可能なまちづくり」
  • 最近の小田原から「城下町ホールを巡る不幸」
  • 講演会のご報告 「あしがら平野の先人に学ぼう」

パワーズ10号

パワーズ9号
 6月 1日発行

  • 男たちよ、地域へ帰ろう!シニア世代の激増こそ、地域社会を再生するチャンス
  • シニア世代の活力が豊かで安全な地域を創る
     各地の先進事例
  • 講演会のお知らせ「あしがら平野の先人たちに学ぼう」
  • 二宮尊徳に学ぼう<6>「あしがら平野をつくった先人たち」
  • 最近の小田原から「支えようアジアセンター」、「さようなら、隅櫓橋」

パワーズ9号

パワーズ8号
 4月 1日発行

  • 貴重な税金が・・・(お城通り再開発)不要不急のハコモノ・イベントより、市民の暮らしや活動に予算を?
  • 「開かれた学校」が地域再生の核に
  • 「折り梅」上映会&シンポジウム「老いを受け入れるために」のお知らせ
  • 最近の小田原から 「市立病院の外来診療が縮小へ」

パワーズ8号

パワーズ 7号
 2月 1日発行

  • 2006年を「市民自治元年」に!
     市民がエンジンの活動で、小田原の明日を切り拓こう!
  • 市民自治、各地の先進事例
  • いいな、こんなまちのしくみ(5) 岩手県葛巻町
  • 二宮尊徳に学ぼう<5>「無人蔵」
  • 最近の小田原から「お城通り再開発の現況

パワーズ7号