パワーズ 6号
12月 1日発行 |
- 地域と学校の連携で子どもたちを守ろう
“市内各地で進む自治防犯の様々な取り組み”
- 最近の小田原から 「景観条例施行へ」
“「猪瀬直樹講演会盛況」・「稼働率9割!市民農園」”
|
- いいな、こんなまちのしくみ ⑷長野県飯田市
- 二宮尊徳に学ぼう<4>「荒地は荒地の力で」
- 平成17年を振り返る
- お城周辺のまちづくりへの提案
|

|
パワーズ 5号
10月 1日発行 |
- 小中学校の2学期制、全市で導入へ
“現場の先生、保護者、生徒の声は?”
- 最近の小田原から 「山北町・エコループ誘致断念」、
「TMO計画見直しへ」、「高齢者介護計画、改定へ」
- 総選挙を振り返って「地方」から “国の建て直しを”
|
- いいな、こんなまちのしくみ⑶東京都杉並区・和田小学校
- 二宮尊徳に学ぼう<3>「心田開発」
- まちづくりのルールを創ろう “自治基本条例・まちづくり条例”
|

|
パワーズ 4号
8月 1日発行 |
- 「小田原らしさ」を守った、市民の力!
“ボートピア・八幡山マンション・127mタワー計画”
- 最近の小田原から「お城通り再開発事業」「駅ビル開業の影響は?」
「市民活動応援補助金」
|
- いいな、こんなまちのしくみ⑶福岡県宗像市
- 山古志を訪ねて
“新潟中越地震・被災地の今”
|

|
パワーズ 3号
6月 1日発行 |
- 「市民自治の時代」へ、小田原は今が正念場
ボートピア、127mタワービル、マンション
|
- 小田原駅周辺の問題
- ボートピア
- 127mタワービル
- マンション
- 断水が教えてくれたこと
|

|
パワーズ2号
4月 1日発行 |
- 「最大の地権者・市民」が納得できる再開発を!
“100mタワー計画、市議会も予算案にクレーム!次は市民からの提案を”
- 最近の小田原から
「いつまで続く?ボートピア騒動」「錦織神社、再び小田原の街へ」「八幡山マンション公有地化へ」「医療福祉大と地域医療、どちらが優先?」
|
- 二宮尊徳に学ぼう<2>「入るを量りて、出ずるを制す」
- いいな、こんなまちのしくみ⑴岩手県藤沢町
- Powers!紹介 「菊川をきれいにする会」
- 「掘るまいか」 新潟県中越地震復興支援チャリティー上映会のお知らせ
|
 |
パワーズ創刊号
2月1日発行 |
- 創刊にあたって
- 本当に建つの?
“100mタワー 事業の進め方に浮かび上がる問題”
- 最近の小田原から「ライナス学園がやってくる」「お城の隣に高層マンション?」
「国府津駅裏に巨大墓地?」「酒匂川水源に廃棄物処分場?」
|
- 二宮尊徳に学ぼう<1>「報徳訓」
- 小田原の防災力を問う
|

|