加藤けんいち

おだわらを拓く力(加藤けんいち後援会)

放課後子ども教室

このコーナーでは、課題を解決し未来を担う人づくりについてご紹介します。

小田原で学ぶ子どもたちが通う小学校、学校が終わった後の時間の過ごし方がとても大切です。

小田原市は学校の運営も地域の方たちに支えていただいておりますが、数年前から『放課後子ども教室』という取り組みを始めました。

これは、学校が終わった後に子どもたちが学校に残り、学校の勉強の補習、あるいは地域のさまざまな資源に根ざした体験的な活動をしてもらうことによって学校での学びだけではなく、地域の大人とも触れ合いながら地域に愛着を持って育って欲しい、そんな思いで放課後子ども教室を始めています。

片浦小学校から始まったその取り組みは今年度すべての小学校に入りまして、現在学校が終わった後の時間帯に教員のOBですとかあるいは地域でいろんな生涯学習の活動をされている方たちに来ていただきまして、いわば講師役あるいはお世話役となって子どもたちと時間を過ごし子どもたちが学んだりいろんな体験をすることができています。

こうした活動を現在進んでいる各学校に設置されている放課後児童クラブ 、いわゆる学童の子どもたちとの連携も含めてこれから小田原では学校を核にして子どもたちの居場所づくりの充実を図っていきたいと思っています。

次ページ:地域コミュニティー

動画 一覧