加藤けんいち

おだわらを拓く力(加藤けんいち後援会)

【自然環境】

  • 協働による環境保全・再生活動の充実
  • エコシティ活動のプラットフォーム立ち上げ
    多彩な活動の一体感ある展開を目的に、環境活動をつなぐNPO 的な機関設置を支援、活動推進
  • 環境再生プロジェクトの市内全域での展開
    既に動き始めた事業は更に展開し、未着手の事業は順次立ち上げ、市民主体での運営を目指す
  • 身近な都市公園のプロデュース推進
    対象公園を全体の半分程度まで拡大、小田原の公園管理活用のスタイルとして定着させる
  • 街なかや住宅街における「花と緑」の充実
    オープンガーデンコンテストの実施、フラワーセンターを拠点とした園芸・植栽支援活動の強化
  • 多様な森づくりへの取り組み
  • 経済的価値からの森林再生モデルの確立
    建築材として、また木工などの用材としての活用を視野に、経済林としての再生更新モデル作り
  • 市民主体による森作り活動への支援
    曽我や久野の里山など、身近な山林をフィールドに近隣住民の手で魅力的な森作りを展開
  • 生態系保全回復エリアの設定
    久野川上流域などの一定エリアを、生態系保全エリアと定め、植生回復や生き物保護などを推進
  • 再生可能エネルギーの地域自給
  • 小田原ならではのエネルギー自給
    環境省採択の事業化検討業務を中心に、事業化を推進、事業会社の設立
  • ごみ減量と地域内循環の形成
  • 生ゴミ堆肥化の仕組みの完成
    市内世帯の1 割を目標に、生ゴミ堆肥化への参加普及促進、持続可能な仕組みへ移行
  • 広域斎場の整備計画の推進
  • 現敷地における建替えを視野に、新たな斎場の早期事業化を広域連携にて推進